メディカルフィットネス
-------------------
●フィットネスの内容

病気になってから治療するのではなく、病気にならないための身体づくりをしていく予防が大切です。


1) 運動プログラムの作成
メディカルチェックの結果から作成されたプログラムを基本に、会員の希望に応じた運動種目をアレンジします。

2) 具体的行動目標
達成可能な改善目標とその目標達成のための具体的行動目標を本人に立てて頂き、それを継続できるように定期的カウンセリングを行います。

3) プログラム実行
有酸素運動、ストレッチ、筋力トレーニングをプログラムに沿って行う。

4) スタジオプログラム
各種エクササイズ、体操、ウォーキング等を適度に組み込み、途中で飽きないように個別性を重視しています。
また、グループでのレクレーションも組み込んでいます。

5) 運動後の配慮
必ず十分なクールダウンの時間をとります。

6) 体力テスト
定期的に体力テストを行います。

7) メディカルの再検査
再検査の結果により、運動実践の効果を評価し、スタッフはドクターより運動支持・助言を仰いで、カウンセリングを実施。
運動プログラムの補正も行います。
これを3ヶ月から半年に行います。

□Contents

診療内容

整形外科一般
スポーツ整形
手の外科診療

メディカルフィットネス

フィットネスの流れ
┣フィットネスの内容
入会方法

リハビリテーション
作業療法
運動療法
物理療法

手術
手術の流れ
術後リハビリ

>お知らせ
>地図
>ホーム
ご予約 022-221-6903
(C)ごとう整形外科クリニック